設立の趣旨について渥美奨学金 | AISFニュース | 設立の趣旨 | 渥美健夫プロフィール |
||
渥美国際交流奨学財団近年の交通・通信手段の発達により、我が国においても海外旅行者の数はめ ざましく増加し、また、世界中の出来事が即座に伝えられるようになりました。 このような時代に生きる私達は、もはや国家という単位ではなく、国際社会の 一員として物事をとらえていかなければならないのではないでしょうか。しか し、現在経済大国となった日本は、国際的な活動をもっと積極的に押し進め、 世界に対してより大きな役割を果たすことができるのではないかと指摘されて います。 渥美国際交流奨学財団は、1993年10月14日に物故いたしました渥美 健夫鹿島建設名誉会長の遺志により、このような状況にあります日本の国際化 の推進にささやかながらもお役に立ちたいという願いをこめて設立されました。 当財団は諸外国からわが国の大学院に留学している優秀な学生に対し、奨学援 助をいたします。日本にやって来た留学生が、学問を成就するだけでなく、日 本の豊かな文化や社会に触れ、より大きな収穫を得ることができますようお手 伝いさせていただきたいと思います。 渥美氏は、アジア、西太平洋建設業協会国際連盟(IFAWPCA)会長、 世界建設業連盟(CICA)会長、及び社団法人CISV日本協会会長を長年 にわたって勤め、国際交流に尽くしてまいりました。CISV(国際夏期子供 村)とは、「世界の平和を築くためには子供の時から機会を与え、国籍・人種・ 言語を越えて同じ人間であることを肌で実感させることが何より大切」という 理想のもとに1951年アメリカで始められた平和運動で、毎年世界各地で子供達 を集めてキャンプを行なっています。 また、渥美健夫・伊都子夫妻は、ニューヨークのコロンビア大学に日本美術史 の冠講座を寄付いたしました。これによりコロンビア大学では、日本美術史の 教授職が常置されことになりました。 渥美国際交流奨学財団は、渥美氏の国際交流の促進への信念を引き継ぎ、一 層の発展をめざして、活動してまいりたいと思います。若者たちがより大きな 世界を知るよう支援させていただくことによって、人々の心の中に国際理解と 親善の芽が生まれ、やがては世界平和への道がひらかれてゆくことを願ってお ります。
|