2020年度奨学生のエッセイ
![]()
| Cho Sojin | 「全共闘」を研究するという意味 |
| 趙 沼振 | |
| Koo Hyewon | 小津めぐり |
| 具 慧原 | |
| Lee Sujin | 研究者と教育者としての課題 |
| 李 受眞 | |
| Liu Yichen | 『わたしの青春、台湾』から見る対話の困難さ |
| 劉 怡臻 | |
| Maierdanjiang Nuermaimaiti | 日本留学の感想 |
| マリダン、ヌルマイマイティ | |
| Miao Fengke | 研究生活を選んで、損はないことに気づいた瞬間 |
| 苗 鳳科 | |
| Newbery Payton Christopher Laurence | お笑いの形 |
| ニューベリーペイトン、クリスタファー ローレンス | |
| Shishkin Victor | 博士課程から学んだこと |
| シーシキン、ヴィクター | |
| Wu Ching Wen | 日本文学に出会ってしまった人生 |
| 呉 勤文 | |
| Yang Sungyun | 日本の古典文学と私―西鶴奇談を研究すること― |
| 梁 誠允 | |
| Yong Xu | 時間というもの |
| 雍 旭 | |
| Yu Ning | 偶然から始まった日本語学習 |
| 于 寧 | |
| Yuan Xiao Yu | これからの研究課題 |
| 元 笑予 | |
| Yun Jaeun | 修業の6年間、社会人としての2度目の決意 |
| 尹 在彦 |